何週間か前に買いましたおもちゃです。
天井に投影するミニ・プラネタリウムとでも言いましょうか、それに音も加わったものです。
映像は天井に直径2mくらいの円の中に投影され、正しいらしい星座がたくさん見られます。
虫の声、せせらぎ音、音楽+打ち寄せる波、の3種の音が選べます。
私はもっぱら「音楽と波」を聴いています。
星の映像にはピント合わせが付いていますが、メガネを外した近眼には余り意味がありません。
ただ、本物の満天の星空を期待していたら少々物足りないものですが。。
天の川は頼りなげ(冬の北欧の空をモデル)、プラネタリウムではよくある下の方の建物のシルエット風、この場合では木立の白いシルエットですが、白く浮き上がり過ぎて明るさで邪魔をしているだけ。無い方がよほど良いと思います。
出だしの夕焼けも(星空+夕焼けは在り得ない)夕焼けに見えないし、木々のシルエット同様『蛇足』に感じます。
オーロラの形が微妙・・・?
星の『またたき』が欲しい・・・!
と、文句(希望)がたくさん浮かびます。笑
天井いっぱい迫力ある天の川が広がったら・・・素晴らしいと思いませんか?
・・・・もっと高額なホーム・プラネタリウムを買ったら、ということですね~。笑
おもちゃと割り切れば結構使えるものです。
眠くて直ぐに寝そうなときには、CD音楽のように長過ぎないので良いかもです。
現在、飽きずに使用しています。