『フローラルガーデン・アンジェ』に行ってきました。
ガーデンは駅に隣接していて電車で行くにはとても楽です。
入園前に「馬車道」でランチをしました。載せるほどの良い画像ではないですが、魚貝リゾットがビビンパ用の石の器に入っているので いつまでも熱々が食べられました。
¥500の入園料を払って入ると、園内マップから(勝手に)想像していたよりも規模が小さくて、ちょっと拍子抜けしました。^^
バラも種類が少なく、ハーブガーデンも小ぢんまりしてて種類も少ない。それと、名称の立て札が少ないかな~。(完璧を求め過ぎ?)^^;
「ローンガーデン」は広~い芝を想像していたけれど、そうでもなかったです。きっと昭和記念公園のイメージを持ち過ぎていたのかも知れません。
ぐるっと回っても1時間ちょっとで、残りの時間をどうしようか~っていうぐらいでした。
花木が多いので、早春には良いかも知れませんね。
ハーブガーデンの中のタイム花壇。
まだ蔓延っていないし、名札が全くありません!
ローズガーデン
イングリッシュローズの「エグランティーヌ・マサコ」
ペレニアルガーデン(宿根草)
同じくペレニアルガーデン。この辺は爽やかです♪
ロックガーデン
これが小さくて可愛かった「ヒメイワダレソウ」。(家で名前を調べるのが大変でした。)径1センチないかな、極小です。
右手前のピンクは「ヒメツルソバ」
ボーダーガーデン。
本日の収穫ブツ。
「スカビオサ」「タイム・ゴールデンクイーン」「ハツユキカズラ」
&ワイヤーのバスケットも。
最後に、クイズに当たったRさんちの「ま~ちゃん」の似顔絵です。同時公開!
画像が多くてすみませんでした。