きのうは、昨晩観た映画が良かったと書くつもりが、なぜかバナナの話になってしまったのでした。
観た映画は<BShi>でやった「コーラス」(04年・フランス映画)
色んな事情で預けられている寄宿学校の悪がき子供達のいるところへ、一人の新任舎監の先生が来て、意地悪な校長に逆らって合唱団を作り、その中の一人の少年が有名な指揮者になる、というお話です。
少年の透き通った綺麗な声って、どうして感動を覚えるんでしょう?(勿論吹き替えですが。)
なぜかアメリカ映画しかやらない民放。違う国のを沢山観たいよ~。
コメント蘭の小さかった枠を、孤軍奮闘の末、大きくしました。
コメント、いっぱい書けるようになりましたので、よろしく。^^