ベビーが生まれてから今まで、まいちゃんは母性が芽生えていませんでした。
クンクン言って、自分が母ちゃんに甘えたい素振りでした。
母乳を上げるときには寝かせ押さえつけて、ずっと撫でるなどして誤魔化し、ベビー達が母乳をなるべく長く飲むようにしていました。
手を離せは立ち上がり歩いてしまいます。ベビーは乳首にぶら下がったまま引きずられて離れてしまいます。
でも、きょうの昼から(4日目にして)少し変ってきましたよ!!
始めは同じように無理やり体勢を作り、飲み続けられるようずーっと番をしていました。
授乳後に、お座りしてゴソゴソお世話をしているし、何より「すぐに箱から出たいよ~!」と言わなかった(重要)ことです。
ついに3時間後には、その場で自分から横になって 初めて一緒に寝たのです~!♪
良い兆しです!!
今日のベビー。
一番小さい子です。100g 超しました。

大きいほうがこちら×2。 全員黒いビロードのようになってきました。
夜になって、また出たり入ったりして、落ち着かない様子でしたけど。
今晩はどうなるのかな~?
早くベビー達が安心して、ママの「愛」と「温もり」を感じながら寝られるようになるといいです。