お友達と国立新美術館の「ルネ・ラリック展」を鑑賞して来ました。
「ハット・ピン」

19世紀末~20世紀半ばに掛けて、アールヌーボーのジュエリーと、アールデコのガラス製作の二つの分野で頂点を極めた人です。
ジュエリーは金・銀・エナメル・ガラス・宝石を使った細密で美しいものでした。自然からデザインを取り入れた植物、動物(鳥・両生類含む)が多いです。デザイン画も同時に展示。
対照的に、ガラス工芸は、大きく大胆で力強いものが観られました。
国内外からのコレクションを集めた数も多く、とても見ごたえがありました。
花畑牧場で一休み。(hills)
ホットキャラメルソースを掛けたアイスクリームを食べてみました。
手前が宮崎マンゴーのキャラメルソースです。右、普通のキャラメルソース。
美味しいけどちょっと高いかも。
お夕飯は大久保の韓国料理屋さんに行きました。
お友達がリサーチしていてくれた「ハレルヤ」という韓国家庭料理のお店で、全然気取らないお店です。
最初に出てきた「キムチ」と「ナムル」。無料?
「プルコギ」 韓国式牛焼肉
すき焼きに似た、甘辛いスープの焼肉です。
(真ん中が凸になっていて肉が焼け、スープは周囲だけに残る鍋です。)

「チャプチェ」 春雨の五目和え

「チヂミ」 海鮮とネギのお好み焼き

「スープ冷麺」

これらを皆で分けていただきました。辛いのは小皿のキムチだけでした。
どれも美味しかったです。
きょうも留守番のチワ子たちでした。