今日は年に一度の発表会でした。
今週はその準備でとても忙しかったです。
弾きたい曲を弾かせてもらった満足感と 同時に、「ちょっと無理し過ぎたかな」という反省と、色々思いがあります。
上がることを考慮すれば、弾きやすい曲・落ち着いて弾ける曲を選ぶべきなのですが。
選曲は難しいです。
今日弾いたのは、ラロの「スペイン交響曲・Ⅲ楽章」と、
サラサーテの「ナヴァラ」、これは先生とのデュオです。
上がると速いパッセージでシフトが外れる、や 指がもつれる(手が温まっていない)。これは誰しも緊張のせいで起こることなのですが、プロとはその辺がが違うのでしょうね。
知らない方からも褒めて頂いて、皆さんお優しいこと。
自分では”失敗”なのですけど。・・・30点くらいかな。笑
発表会に出なければ、一年間でもっとたくさんの曲を練習できるのですが、やはり発表の場も必要ということで。それに楽しく交流と情報交換も出来ます。(サロン風ホールなので)
中学生、高校生が上手い!!
やっと今夜からボケーっと出来ます。
|